

会場・日時
東京都墨田区横網1丁目6-1 KFCホール 3F
8月27日(水)12:00〜17:50
8月28日(木)09:30〜12:30
大会テーマ 「一期一会」
一期一会は、毎日顔を合わせる相手にも使う言葉です。 一生に一度きりの機会や出会いを意味しますが、カンファレンスで出会う仲間でも、 一緒に過ごす今日という日は二度と訪れません。 その瞬間を大切に過ごそうという気持ちと全国が一つになり、 中身の濃い二日間を楽しむために このテーマを掲げました。 そして、より参加しやすいカンファレンスと持続可能なカンファレンスを目指します。

ごあいさつ
PGC全国代表者会議 第23代議長 長谷 浩二
昨年、PGCは創立50周年という大きな節目を迎えました。この歴史を築き上げてくださったPGC の諸先輩方や、ともに走り続けていただいた富士フイルムイメージングシステムズ様やB会員の皆様に改めて敬意を表するとともに、その想いを未来へつなげていく使命を、私たち一人ひとりが担っていることを実感しています。
そして、今年は新たな100年に向けた「51年目のスタート」です。写真業界を取り巻く環境は日々変化し、デジタル技術の進化や価値観の多様化が進む中で、私たちの役割もまた進化を求められています。しかし、どれだけ時代が変わろうとも、写真が持つ「人の心を動かす力」は不変で す。その力を最大限に発揮し、新しい時代にふさわしい価値を創造することが、今を生きる私た ちの挑戦ではないでしょうか。この3日間、全国から集まった仲間たちと共に学び、語り合い、刺激を受けることで、これからの 未来を描く大きな力が生まれるはずです。新たな発想や可能性を見つけ、業界のさらなる発展へとつなげる時間にしていきましょう。
皆さんと熱い時間を共有できることを、心から楽しみにしています!

開催エリアあいさつ
第23代関東PGC代表 吉川 真吾
全国PGCの皆様、こんにちは。
いよいよ、魂が震える季節がやってきます。
全国PGCカンファレンス、開幕の時が迫ってまいりました。
東海の地で開催された50周年記念式典カンファレンスから、早一年。 あの熱狂、あの感動が、今も心を突き動かします。
そして今、我々は新たな歴史を刻むべく、PGC創立100周年に向けて その第一歩を、関東の地で力強く踏み出そうとしています。
さて、皆さんにとって「カンファレンス」とは、何でしょうか?
写真力を高める。経営力を磨く。 人間力を深める。
そのすべてが手に入る、最高の学び舎であることは間違いありません。しかし、それだけではない。
カンファレンスは、“人生を変える”場所です。 これは、僕自身が身をもって感じたことです。
そしてきっと、PGCの多くの仲間たちが、同じように体験してきたことでしょう。 そんな想いすべてを体現した言葉が、 稲田実行委員長が掲げたテーマ、「一期一会」。この瞬間、この出会いは、一生に一度。 だからこそ、全力で味わい、ぶつかり、学び合う。 若手の新しい集まりの場であるPGCスイッチから始まり、 みんなで始まりの時を奏でる前夜祭、 喜多川先生、植田先生、仲道先生、吉田先生、濱田先生という 圧倒的な講師陣から注がれる熱いメッセージ。そして何より、全国から集結する“仲間”たちとの時間。 そのすべてが、僕たちの景色を変えてくれる。 希望が満ち、未来が輝き出す。 カンファレンスとは、そういう場所です。
この場を借りて、今回のカンファレンスに魂を込めて尽力してくれた 稲田実行委員長をはじめ、関東PGCメンバーの皆さん。全国で情熱を燃やすPGCの仲間たち。 いつも力強く支えてくださる富士フイルムイメージングシステムズ株式会社様。 共に業界を盛り上げてくれるB会員の皆様に、 心から、熱く、感謝を申し上げます。最後に、どうか忘れないでください。
PGCメンバー一人ひとりが、写真館業界の“主役”です。
その情熱と覚悟で、日本中の未来を創るのは 他の誰でもない、あなたです。 両国の地で、共に夢を語り、刺激を与え合い、
そしてまた、新たな自分に出会える瞬間を楽しみにしています。
全国PGCカンファレンスin関東、 その舞台で、お会いしましょう!

大会実行委員長あいさつ
実行委員長 稲田 佑樹

全国のPGCメンバー、こんにちは。
このたび、PGCカンファレンス in 関東の実行委員長を務めます、茨城の稲田佑樹です。
今回のカンファレンス開催にあたり、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社様を はじめ、B会員の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。そして何より、全国のPGCメンバーの皆さまのご協力があってこそ、このような盛大な カンファレンスを実現できることに、深く感謝いたします。
51年目のカンファレンスのテーマは「一期一会」茶道の心得としても知られるこの言葉には、「今この瞬間の出会いを大切にし、心を尽くす」という 深い意味が込められています。皆様がこの場で交わす言葉、築かれるつながり、共有される学びのすべてが「一期一会」の精神 から生まれるものであり、共感し合えるものだと信じています。また、急速に変化する時代において、私たちは多くの情報を瞬時に手に入れることができます。しかし、本当に価値のある学びや気づき、そして“あたたかさ”は、「人と人との繋がり」から生まれるものではないでしょうか。
そして今回は、このテーマにふさわしい講師の方々をお迎えし、それぞれの経験や知見を通じ て、皆様に新たな視点と学びをお届けいたします。 講師の皆様との出会いもまた、「一期一会」の大切な瞬間となるはずです。 昨年の50周年記念式典のテーマ「想いをつなぐ」を、51年目の今、次の未来へとつなげていくこ と。
それこそが、これからの写真館の明るい未来、そして後世に残すPGCのためになると、ここに宣言いたします。
このカンファレンスが、皆様にとって新たな発見や未来への大きな一歩につながる貴重な 三日間、そしてかけがえのない出会いの場となることを心より願っております。
全国より多くの皆様のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

【TimeTable】
8/27(水)
大会1日目
11:30 受付開始
12:00 開会式
12:30 基調講演
喜多川 泰氏
14:00 集合写真
14:15 B会員ブース見学
15:00 seminar1
フォトスタジオ久良多・植田夫妻
【テクニカル・学校写真プロジェクトプレゼンツ】
16:30 seminar2
アトリエルルッカ・仲道 雄大氏
【経営力・マーケティングプロジェクトプレゼンツ】
18:40 懇親会
21:00 二次会
8/28(木)
大会2日目
09:30 seminar3
親子コラボ・吉田 和正氏&圭吾氏/
濱田 剛氏&恭輔氏
【コラボプロジェクトプレゼンツ】
11:00 B会員・A会員プチセミナー
12:00 閉会式
喜多川 泰氏
12:30~14:00
8/27
基調講演
『出会いが人生を造る』
喜多川 泰(きたがわ やすし)
1970年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。
2005年『賢者の書』にてデビュー。
『君と会えたから…』『手紙屋』
『「福」に憑かれた男』『ソバニイルヨ』『運転者』
など、発表する作品は長年読み継がれ、
次々とベストセラーになる。2010年に出版された
『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』は
2013年9月に映画化され、
全国一斉ロードショー。舞台化もされる。
最新作は『おあとがよろしいようで』
国内累計130万部を超えるベストセラー作家。
「喜多川ワールド」と呼ばれるその独特の世界観は、小学生から80代まで幅広い年齢層から愛され、その影響力は国内に止まらず、現在は多数の作品が台湾・韓国・中国・ベトナム・ロシア・タイ・モンゴルでも翻訳出版されている。
執筆活動だけでなく全国各地での講演やセミナーも開催。
出会った人の人生を変える講師として人気を博している。

Seminar 1
フォトスタジオ久良多・植田夫妻