top of page
IMG_3269のコピー.JPG
Modern Architecture

​会場・日時

東京都墨田区横網1丁目6-1 KFCホール 3F

​8月27日(水)12:00〜17:50

8月28日(木)09:30〜12:30

​大会テーマ 「一期一会」

一期一会は、毎日顔を合わせる相手にも使う言葉です。 一生に一度きりの機会や出会いを意味しますが、カンファレンスで出会う仲間でも、 一緒に過ごす今日という日は二度と訪れません。 その瞬間を大切に過ごそうという気持ちと全国が一つになり、 中身の濃い二日間を楽しむためにこのテーマを掲げました。 そして、より参加しやすいカンファレンスと持続可能なカンファレンスを目指します。

d693c2_8b7b909989b3488fbbb0ed3bab71ca09~mv2.jpg

​ごあいさつ

PGC全国代表者会議 第23代議長 長谷 浩二

昨年、PGCは創立50周年という大きな節目を迎えました。この歴史を築き上げてくださったPGC の諸先輩方や、ともに走り続けていただいた富士フイルムイメージングシステムズ様やB会員の皆様に改めて敬意を表するとともに、その想いを未来へつなげていく使命を、私たち一人ひとりが担っていることを実感しています。
そして、今年は新たな100年に向けた「51年目のスタート」です。写真業界を取り巻く環境は日々変化し、デジタル技術の進化や価値観の多様化が進む中で、私たちの役割もまた進化を求められています。しかし、どれだけ時代が変わろうとも、写真が持つ「人の心を動かす力」は不変で す。その力を最大限に発揮し、新しい時代にふさわしい価値を創造することが、今を生きる私た ちの挑戦ではないでしょうか。この3日間、全国から集まった仲間たちと共に学び、語り合い、刺激を受けることで、これからの 未来を描く大きな力が生まれるはずです。新たな発想や可能性を見つけ、業界のさらなる発展へとつなげる時間にしていきましょう。
皆さんと熱い時間を共有できることを、心から楽しみにしています!




 

7a762179-b9c4-4e69-8f2b-41bfb173788c.jpg

​開催エリアあいさつ

第23代関東PGC代表 吉川 真吾

全国PGCの皆様、こんにちは。


いよいよ、魂が震える季節がやってきます。

全国PGCカンファレンス、開幕の時が迫ってまいりました。

東海の地で開催された50周年記念式典カンファレンスから、早一年。
 あの熱狂、あの感動が、今も心を突き動かします。

そして今、我々は新たな歴史を刻むべく、PGC創立100周年に向けて
 その第一歩を、関東の地で力強く踏み出そうとしています。

さて、皆さんにとって「カンファレンス」とは、何でしょうか?

写真力を高める。経営力を磨く。
人間力を深める。


そのすべてが手に入る、最高の学び舎であることは間違いありません。しかし、それだけではない。

カンファレンスは、“人生を変える”場所です。 これは、僕自身が身をもって感じたことです。


そしてきっと、PGCの多くの仲間たちが、同じように体験してきたことでしょう。 そんな想いすべてを体現した言葉が、
稲田実行委員長が掲げたテーマ、「一期一会」。この瞬間、この出会いは、一生に一度。
だからこそ、全力で味わい、ぶつかり、学び合う。 若手の新しい集まりの場であるPGCスイッチから始まり、 みんなで始まりの時を奏でる前夜祭、
喜多川先生、植田先生、仲道先生、吉田先生、濱田先生という
 圧倒的な講師陣から注がれる熱いメッセージ。そして何より、全国から集結する“仲間”たちとの時間。 そのすべてが、僕たちの景色を変えてくれる。
希望が満ち、未来が輝き出す。
カンファレンスとは、そういう場所です。

この場を借りて、今回のカンファレンスに魂を込めて尽力してくれた
 稲田実行委員長をはじめ、関東PGCメンバーの皆さん。全国で情熱を燃やすPGCの仲間たち。
いつも力強く支えてくださる富士フイルムイメージングシステムズ株式会社様。
共に業界を盛り上げてくれるB会員の皆様に、
心から、熱く、感謝を申し上げます。最後に、どうか忘れないでください。

PGCメンバー一人ひとりが、写真館業界の“主役”です。

その情熱と覚悟で、日本中の未来を創るのは
他の誰でもない、あなたです。 両国の地で、共に夢を語り、刺激を与え合い、


そしてまた、新たな自分に出会える瞬間を楽しみにしています。

全国PGCカンファレンスin関東、
その舞台で、お会いしましょう!

S1_03099_SSS.JPG

​大会実行委員長あいさつ

実行委員長 稲田 佑樹

7R508745-1_edited.jpg

全国のPGCメンバー、こんにちは。
このたび、PGCカンファレンス in 関東の実行委員長を務めます、茨城の稲田佑樹です。

今回のカンファレンス開催にあたり、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社様を はじめ、B会員の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。そして何より、全国のPGCメンバーの皆さまのご協力があってこそ、このような盛大な カンファレンスを実現できることに、深く感謝いたします。

51年目のカンファレンスのテーマは「一期一会」茶道の心得としても知られるこの言葉には、「今この瞬間の出会いを大切にし、心を尽くす」という 深い意味が込められています。皆様がこの場で交わす言葉、築かれるつながり、共有される学びのすべてが「一期一会」の精神 から生まれるものであり、共感し合えるものだと信じています。また、急速に変化する時代において、私たちは多くの情報を瞬時に手に入れることができます。しかし、本当に価値のある学びや気づき、そして“あたたかさ”は、「人と人との繋がり」から生まれるものではないでしょうか。

そして今回は、このテーマにふさわしい講師の方々をお迎えし、それぞれの経験や知見を通じ て、皆様に新たな視点と学びをお届けいたします。 講師の皆様との出会いもまた、「一期一会」の大切な瞬間となるはずです。 昨年の50周年記念式典のテーマ「想いをつなぐ」を、51年目の今、次の未来へとつなげていくこ と。

それこそが、これからの写真館の明るい未来、そして後世に残すPGCのためになると、ここに宣言いたします。

このカンファレンスが、皆様にとって新たな発見や未来への大きな一歩につながる貴重な 三日間、そしてかけがえのない出会いの場となることを心より願っております。

全国より多くの皆様のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

空

【TimeTable】

​前夜祭

8/26(火)

​(ベルサイユの豚 錦糸町)

18:00 開始

13:30 PGCスイッチ開始

8/27(水)

​大会1日目

11:30 受付開始

12:00 開会式

12:30 基調講演

喜多川 泰氏

14:00 集合写真

14:15 B会員ブース見学

15:00 seminar1

フォトスタジオ久良多・植田夫妻

【​テクニカル・学校写真プロジェクトプレゼンツ】

16:30 seminar2

​アトリエルルッカ・仲道 雄大氏

【経営力・マーケティングプロジェクトプレゼンツ】

18:40 懇親会

21:00 二次会

8/28(木)

​大会2日目

09:30 seminar3

親子コラボ・吉田 和正氏&圭吾氏/

濱田 剛氏&恭輔氏

【​コラボプロジェクトプレゼンツ】

11:00 B会員・A会員プチセミナー

12:00 閉会式

​喜多川 泰氏 

12:30~14:00

8/27 

​基調講演

​『出会いが人生を造る』

喜多川 泰(きたがわ やすし)

1970年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。

2005年『賢者の書』にてデビュー。

『君と会えたから…』『手紙屋』

『「福」に憑かれた男』『ソバニイルヨ』『運転者』

など、発表する作品は長年読み継がれ、

次々とベストセラーになる。2010年に出版された

『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』は

2013年9月に映画化され、

全国一斉ロードショー。舞台化もされる。

最新作は『おあとがよろしいようで』

国内累計130万部を超えるベストセラー作家。

 

「喜多川ワールド」と呼ばれるその独特の世界観は、小学生から80代まで幅広い年齢層から愛され、その影響力は国内に止まらず、現在は多数の作品が台湾・韓国・中国・ベトナム・ロシア・タイ・モンゴルでも翻訳出版されている。

執筆活動だけでなく全国各地での講演やセミナーも開催。

出会った人の人生を変える講師として人気を博している。

プロフィール写真.jpg

Seminar 1

フォトスタジオ久良多・植田夫妻

15:00~16:20

8/27 

【​テクニカル・学校写真プロジェクトプレゼンツ】

​『スタジオ撮影の魅力〜私達の撮影スタイル〜』

1945年栃木県日光市で、スタジオ撮影、写真材料の販売などを行う写真業を祖父が開業。2代目父の時代はフィルムカメラ全盛期、観光地という事もあり、カメラやフィルムの販売、DPEショップとしての仕事がメインとなり、スタジオ撮影の業務はそこまで力を入れていなかった。時代の変化、そして撮影を中心にやっていきたいという3代目の思いがあり、2011年の店舗建て替えを機に、スタジオ業務オンリーのフォトスタジオ久良多にリニューアルし、現在に至る。

植田 朝子氏

東京工芸大学写真学科卒業後、東京都谷写真館にて3年間写真館の基礎を学ぶ。

その後実家である久良多商会入社。

2005年頃から大阪の辻文作氏の勉強会に通いはじめる

2010年結婚を機にスタジオ業務オンリーのフォトスタジオ久良多にリニューアル

 

◎受賞歴

2009年 富士フイルム営業写真コンテスト 銅賞

2023年 富士フイルム営業写真コンテスト 銀賞

2024年 富士フイルム営業写真コンテスト 金賞

富士フイルム営業写真コンテスト 優秀賞2回

栃木県写真館協会コンテスト 県知事賞2回

植田 光伸氏

高校卒業後会社員として4年間勤務のち瓦職人に転職。

2010年結婚を機に久良多商会入社。同年から大阪の辻文作氏の勉強会に通いはじめる

 

◎受賞歴

2024年 富士フイルム営業写真コンテスト 銅賞

2025年 全国展 入賞

関東写真館協会コンテスト  会長賞

栃木県写真館協会コンテスト 入賞多数

プロフィール.jpg

Seminar 2

16:30~17:50

8/27 

【​経営力・マーケティングプロジェクトプレゼンツ】

​アトリエルルッカ・仲道 雄大氏

『ウェディングフォトスタジオ成功の鍵』

仲道 雄大氏 

1994/4/21 生まれ

北海道出身 千葉県在住

 

株式会社Rulucca (ルルッカ)

代表取締役

 

◎活動履歴

2014年 

血液の癌と診断され闘病。退院後に夢であったフォトグラファーの道に進む。

2016年 

プロバスケットリーグ(Bリーグ)のチームのオフィシャルカメラマンとして活動

2017年 

上京しウェディング専門のフォトグラファーに。

2021年 

株式会社Ruluccaを設立

2023年

『あなたのことがもっと好きになれる場所』atelier Rulucca 

東京スタジオをオープン

2024年 千葉県の幕張に大規模なウェディング専門のスタジオをオープン

◎経歴

JWSA(日本ウェディングスタイリスト協会認定講師)

2018年 

日本テレビ『生きるを伝える』にて特集される。

2019年 

めざましテレビ『ココ調』出演

2020年

テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』出演

TBS『ニュースキャスター』にて特集される。

テレビ朝日『ざわつく金曜日』にて特集される。

テレビ朝日『グッドモーニング』出演

テレビ朝日『ワイドスクランブル』出演

2021年

日本テレビ『スクール革命』出演

関西テレビ『ちまたのジョーシキちゃん』出演

2022年

日本テレビ『ひと目でわかる』にて特集される。

テレビ朝日『お願いランキング』にて特集される。

2023年

日本最大級のフォトグラファー向けイベント『フォトネクスト』にてメインステージを担当。

SNSではInstagram 6万人、TikTok16万人のフォロワーがいる。

88F48B1C-0966-40D3-88F7-EEDC213F0CD1.jpeg

Seminar 3

​吉田 和正氏/圭吾氏・濱田 剛氏/恭輔氏

9:30~10:50

8/28

【​コラボプロジェクトプレゼンツ】

​『顧客を惹きつける、時流に合った写真館の理念』
​『伝統と革新』

吉田 和正氏

1965(昭和40) 生まれ

東京工芸大学短期大学部写真学科卒業

東京・深川の五木田写真館で修業の後、写真家の小川勝久氏に師事。

 

◎業界役職 

日本商業写真家協会 常任理事 

茨城県写真館協会 副会長

元関東PGC代表・全国副議長・委員長 

元日本写真館協会理事 

 

◎受賞歴

富士フイルム営業写真コンテスト 銅賞 テーマ賞

日本商業写真家協会 スクールアルバムコンテスト 大賞2回含む11年連続受賞

吉田 圭吾氏

1997年(平成9)生まれ

東京工芸大学芸術学部写真学科卒業

その後埼玉の林写真館にて3年間修行 林陽平氏に師事

2022年4月から吉田写真館に入社

濱田 剛氏

東京築地生まれ

 

1986年 有限会社フォートハマダに就職

2007年 STUDIO PHOTOSオープン

2017年 富士フイルム営業写真コンテスト テーマ賞受賞

2018年 富士フイルム営業写真コンテスト テーマ賞受賞

2018年 第3回写真スタジオアワード 日本1グランプリ受賞

2021年 富士フイルム営業写真コンテスト テーマ賞受賞 ※親子受賞

2023年 本店STUDIO PHOTOS 全面リニューアル改装

2024年 姉妹店 photo studio NORTH OPEN

2024年 北営協ゼネラルスクーリング優秀賞受賞

濱田 恭輔氏

北海道小樽出身

元 料理人

現 photographer

2014年 東京麻布十番 ピアット鈴木に就職

2015年 実家のSTUDIO PHOTOSに就職

2016年 新潟市の【Very Very】にて修行

2018年 第3回写真スタジオアワード 日本1グランプリ受賞

2020年 北海道札幌を拠点に活動するロケーション専門店【NORTH】をスタート

2021年 富士フイルム営業写真コンテスト テーマ賞受賞 ※親子受賞

2021年 名古屋市の【Studio Harvest】にて修行

2022年 富士フイルム営業写真コンテスト 優秀賞受賞

2023年 本店STUDIO PHOTOS 全面リニューアル改装

2024年 姉妹店 photo studio NORTH OPEN

0S1A2174.jpg
489445782_9608315382580772_6368795261848976786_n.jpg
プロフィール.jpg

《参加費》

⚫︎フル参加(セミナー&懇親会)
A会員、マスター会員、B会員、家族・社員
※家族・社員はA会員の参加が条件
​オープン参加
・・・17,000円
・・・17,000円
⚫︎​セミナーのみ参加
家族・社員
・・・3,000円
​B会員
・・・5,000円
⚫︎​懇親会のみ参加
​B会員
・・・12,000円
※前夜祭にご参加の方は+6,000円、二次会にご参加の方は+3,000円追加で必要です。
《キャンセルポリシー》

キャンセルについて

2025年8月8日(金)以降のキャンセルにつきましては、原則として返金いたしかねます。

ただし、天候不良やその他やむを得ない事情によりキャンセルとなった場合は、

返金対応をさせていただきます。

《問い合わせ先》
09080052079

ps.inada.yuki@gmail.com

​《会場アクセス》

KFCホール
東京都墨田区横網1丁目6-1
国際ファッションセンタービル 3F
​Tel: 03-5610-5801

《​前夜祭・懇親会案内》

前夜祭
​ベルサイユの豚 錦糸町
東京都墨田区江東橋3丁目13-6
キンシア 5F
​最寄駅:JR錦糸町駅 徒歩30秒
8/26 18:00〜
開始時間
2024-04-10.jpg
pic_kiyosumi01.jpg
懇親会
大宴会場・清澄
東京都墨田区横網1-6-1
国際ファッションセンタービル 5
F
​最寄駅:都営地下鉄大江戸線 両国駅 徒歩0分
    JR総武線 両国駅(東口・西口) 徒歩7分
8/27 18:40〜
開始時間
​二次会
​花の舞 江戸東京博物館前店
​東京都墨田区亀沢1-1-15
両国駅 JR中央・総武線/都営大江戸線
8/27 21:00〜
開始時間
スクリーンショット 2025-06-08 9.19.08.png

《おすすめホテル案内》

両国駅周辺
アパホテル&リゾート 両国駅タワー
2022-10-06.jpg

両国駅直結でビジネスや観光に最適。

東京都墨田区横網1丁目11-10

Tel: 0570-021-111

両国ビューホテル​
unnamed.jpg

両国駅から徒歩約5分。観光やビジネスに便利。

東京都墨田区両国2丁目19-1

Tel: 0570-003-026

​第一ホテル両国
unnamed (1).jpg

両国駅から徒歩約5分。

東京スカイツリーや浅草、秋葉原といった観光地への移動も便利。

東京都墨田区横網1丁目6-1

Tel: 03-5611-5211

浅草駅周辺
​ザ・ゲートホテル雷門by HULIC
Y396493341.jpg

浅草駅から徒歩約10分。

​上質なサービスとスタイリッシュなデザインが魅力

東京都台東区雷門2丁目16-11

Tel: 03-5826-3877

​アパホテル〈浅草橋駅北〉
5097e55bd30a81fe9830b154e18086bcb521612c.47.9.26.3.jpg

浅草駅から徒歩約7分。

​ビジネスや観光に便利なホテル

東京都台東区浅草橋3丁目1-10

Tel: 0570-025-711

錦糸町駅周辺
​相鉄フレッサイン東京錦糸町
images.jpeg

錦糸町駅から徒歩約3分。

​全米売上No.1のサータ社製ベッド完備

東京都墨田区江東橋2丁目18-7

Tel: 03-5625-4203

© 2035 by アラン・パークス 
このサイトは Wix を使って作成・保護されています

bottom of page